2Jun

筋トレを始めるとみるみる筋肉が分厚くなる人もいますが、その逆もしかりで「筋トレを続けているが、なかなか筋肉がつかない」といった体質は確かに存在します。もし、筋肉がつきにくい体質の場合はどのように筋肉をつければ良いのでしょうか。
筋肉の本数は個人差があり、筋肉がつきやすい、筋肉がつきにくい、というのは確かに個人差があります。これは生まれ持ったものの違いや素質(DNA)等の遺伝の要素もあるので、こればかりはどうする事もできません。
ですが、勘違いして頂きたくないのは、筋肉がつきやすい人は「食べて脂肪がつきやすい人」に多く、それは栄養吸収の効率が良い身体なので脂肪を落とすと筋肉がつきやすい体質である場合が多いようです。
筋肉をつける事は、遺伝的な要因はあるものの、やるべき事は同じです。
自分は太りやすい体質なのだと思っていた
30歳を目前にして自分のメタボリックな体系に、美容面や健康面に本格的な危機感を感じ始めました。そして、2015年の4月頃にプロのボディメイクトレーナーの指導の元で筋トレを基軸にしたダイエットを開始しました。
ただ私は「学生時代に痩せていた」「昔は腹筋が割れていた」という訳ではなく今までずっとぽっちゃり体系で生きてきたので、
自分は太りやすい体質で、筋肉もつきにくい身体なんだ。
と思っていました。
ですが、トレーニングを開始した頃にトレーナーに尋ねると
トレーナー「太りやすい体質なんてものは、あまり気にするものではなく、正しい食事制限とトレーニングを行うと誰でも細マッチョを目指せるので安心して下さい。」
と言われました。
トレーニング前のフィーリングで私の私生活を伝えると「運動習慣」と「食生活」が間違っている為、過去30年近くぽっちゃり体系だったのはいわば当然のようです。
- コンビニやマクドナルド等の食品添加物禁止
- ラーメンやピザ等の高カロリーの代名詞はなるべく避ける
- 3食の炭水化物と糖質を減らす
- 筋トレを週2回以上続ける
これだけを守った私生活を続けていると「逆に太れない」といっても過言ではないようです。確かにこの部分を守っていると2ヶ月目にはグイグイと自分の体重が落ちて筋肉が増えている事を実感できています。
結局「私は太りやすい体質なんだ」と思い続けてきた30年はただの甘えだったようです。今思い返すと、おぞましい食生活を送っていたのだと思います。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。